FIntCrypto

仮想通貨市場は不確実性とポテンシャルが輝く世界

Solana(SOL)のETF承認への挑戦:次なるアルトコインETF承認の可能性と課題

仮想通貨界では、次にどのアルトコインが為替取引ファンド(ETF)の承認を得るかという話題が盛り上がっています。

その中でも、Solana(SOL)は注目されています。

市場での存在感と強い支持を背景に、ETF承認の有力候補と見なされているのです。

時価総額660億ドルを超える世界第5位の仮想通貨であるSolanaは、「イーサリアムキラー」とも称され、その人気によりETF承認の主要な候補となっています。

しかし、ETFの承認を得るためにはいくつかの大きな障害があります。

特に、Solanaには規制された先物契約市場が存在しないことが問題です。

ビットコインイーサリアムのように、米国の主要取引所であるCMEやCBOE先物商品が上場されていないため、この重要なステップを達成しなければいけません。

5月下旬の報道によると、シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)がSolana先物ファンドの上場を拒否したとされています。

twitter.com

ブルームバーグETFアナリストであるジェームズ・セイファート氏は、規制された先物市場がないことが、克服するのに数年かかる可能性のある大きな障害であると指摘しています。

x.com

また、商品先物取引委員会(CFTC)の承認も重要なハードルとなります。

さらに、CoinbaseとKrakenに対する訴訟で、米国証券取引委員会(SEC)はSolanaを有価証券として分類しました。

この分類は、ビットコインイーサリアムがSECによって有価証券とされていないため、ETF承認において大きな障害となっています。

業界の専門家の中には、Solanaや他の仮想通貨ETFの可能性に懐疑的な見方をする人もいます。

例えば、以前The Blockの独占取材で JPモルガンのニコラオス・パニギルツォグロウ氏は、SECの仮想通貨に関する不明確な立場を引用し、Solana ETFの承認に疑問を投げかけていると報道しました。

彼は、SEC(米証券取引委員会)が最近承認した現物イーサリアムETF決定は「すでに限界まで引き伸ばされている」と話したという。

さらに、「SECがSolanaや他のパススルーETFを承認する以上のことをするとは思えない」と述べ、「SECは次のように考えている」と付け加えた。

BTCとETH以外のパススルーは有価証券に分類されるべきだと考えており、これはETHそのものに対して取った姿勢よりもはるかに強いものです。

Panigirtzoglou氏は、米国の法律家がほとんどのCrypto資産を非証券に分類する法案を制定する可能性があることを認めたが、そのような法案は存在しないと述べた。

この見解は、仮想通貨市場における規制の不確実性と関連しているようです。

現在、米国で利用可能なSolanaベースの金融商品には、欧州証券取引所に上場しているGrayScale Solana Trustと21SharesのSolana Staking ETP(ASOL)があります。

「Solanaがイーサリアムを上回ると思います。これまでのところ、それは本当だと思いますが、米国でのSolana ETFについては聞いていません」と、Pomp Investmentsの投資家であるAnthony Pompliano氏は動画内で述べています。

www.youtube.com

ソラナETFの承認オッズ : Source: PolyMarket

ビットコインイーサリアムETFが承認されたことで、Solanaを基盤としたETFへの期待も高まっていますが、まだ解決しなければならない規制上の課題があります。

2024年も残り半年となりました。

年内にSolanaベースのETFを承認するためには、急速に取り組まないと難しいでしょう。

それでも、Solanaコミュニティは近い将来に好ましい結果を期待しているようです。