FIntCrypto

仮想通貨市場は不確実性とポテンシャルが輝く世界

SHIB(柴犬)の燃焼率が548%急上昇、創設者が柴犬ETFの見通しを示唆

Shiba Inu (SHIB)の創設者が柴犬ETFの見通しについて示唆している中、SHIBの燃焼率が急上昇しています。

Shibburnのデータによれば、過去24時間で燃焼率が548.88%急増し、合計1,120万枚のコインが燃やされました。

Source: Shibburn

特に、約18時間前に1,200万枚以上のコインが燃焼された取引が注目されます。

5月23日(日本時間24日)に現物イーサリアムETFの承認を受け、Shiba Inuの創設者である草間氏は最新のポストで「イーサリアムの友人」を祝福し、「これはSHIBの未来を切り開くのか?皆さんの判断に委ねます...私たちの進展にご注目ください」とコメントしました。

x.com

x.com

さらに、Coinbaseでは5月30日からShiba Inu、Floki Inu、Bonkの永久先物取引がCoinbase Advancedで開始されることを発表しました。

x.com

これにより、市場の流動性と深さが向上し、投資家の参加が増え、より良い価格発見が期待されます。

IntoTheBlockのデータによると、現在の価格でShiba Inu保有者の61%が利益を得ていますが、資産の集中度は73%がクジラ(大口保有者)によるものです。

また、ShibaSwapのガバナンストークンであるBONEはPrecipitate AIに統合され、ユーザーはBONEを使ってサービスの支払いが可能になります。

x.com

これによりトークンの需要が高まると見られています。

Shibariumscanのデータでは、BONEの総転送数が180万件を超えていることが示されています。

また、Shiba InuやDOGEのマスコット犬である「かぼすちゃん」が今日17歳で亡くなりました。

仮想通貨アイコンの象徴Kabosu(かぼすちゃん)、Dogeミームの犬17歳で死去 - FIntCrypto

かぼすちゃんはDogecoin、Shiba Inu、Flokiの象徴であり、イーロン・マスク氏をはじめとする著名人や多くの投資家にも愛されていました。